Quantcast
Channel: 私の備忘録(映画・TV・小説等のレビュー)
Browsing all 1566 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「イヴの時間」

2008年の夏頃にgyao(無料動画サイト)でアップされており、途中まで観たのだが、視聴のタイミングを外しているうちに終了してしまった。 今回Webでちょこっと調べてみたら、何か中国のサイトで海賊版がアップされている様で、何とか完結までたどり着くことが出来た。 ドラマの紹介文...

View Article


I Say a Little Prayer(小さな願い)

ディオンヌ・ワーウィックの最大ヒットといえば、コレ。 http://www.youtube.com/watch?v=tLCRUWCETK4 ちょっとせつないメロディはバート・バカラック。 世間的には同じコンビの I'll Never Fall In Love Again(恋よさようなら)の方が流行ったかも知れない。...

View Article


新聞小説「沈黙の町で」(2)奥田英朗

4/11 (331)まで 話は事件の前に戻る。 学年の合同キャンプがあった。以前より男子学生の間で、深夜に秘密の運動会(借り物競争の類い)を行うという伝統があった。 ただ、騒ぎがバレるリスクもあり、もし見つかった場合はその者だけが罪を被り、絶対に秘密を守るという約束があり、それが長年継続していた。 名倉(死んだ少年)もそのメンバーに入っていた。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

PR: 【三井の賃貸】当社のみご紹介できる限定住戸があります

都心の新築タワーから話題のマンションまで他社にはない当社限定のお部屋情報が満載! Ads by Trend Match

View Article

新聞小説「沈黙の町で」(3)奥田英朗

5/8(357)まで 呼び出した者たちは名倉の尻をキックして制裁するが、名倉は懇願するでもなく反抗するでもなく、やる方も気勢を殺がれその場は収まる。 話は替わって現在。 事件担当の橋本が市川健太を前に制裁後の様子を聞き出している。シカトすると決めた名倉となぜまた行動を共にする様になったか。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

PR: 豪華賞品をゲットして、かんたん整理術を身につけよう!

<ScanSnap新モデル発売記念キャンペーン> なんとWチャンスもあり! Ads by Trend Match

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

金環食ラプソディー

2012年5月21日 7時26分。 当地で見られるのは932年ぶりとか(何と!)。 天気予報ではその時間帯は「くもり」。1週間前から言われていたから、これはもう諦めかな?と思いながらもラジオの宣伝で「日食グラスあります。セブンイレブン」などといわれるとやはり気になり、コピーのついでにモノを確認したら\1500近い。 それはあほらしい、と家に帰ってから長く保管していたネガフィルムの箱を引っ張り出す。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

新聞小説「沈黙の町で」(4)奥田英朗

6/7(387)まで スポーツドリンクを持って名倉が屋根に上がって来る。 名倉のせいで先輩の折檻を受けた藤田が名倉にちょっかいを出す。残りの3人も名倉をつねる。 健太が銀杏の木を伝って降りる。瑛介、藤田、金子も後に続く。取り残された名倉。「やめとく」と一言。...

View Article


新聞小説「沈黙の町で」(5)奥田英朗

6/30(409)まで 検事の橋本が坂井瑛介を地検に呼び出した。共に付き添いで付いてきた母親。学校側の処遇に抗議する母親。 事情聴取が始まり、橋本は瑛介が罪を被ろうとした事について怒りをぶつけた。瑛介は名倉の背中を1年生がつねった事について、自分が命令したと言っていた。結局罪の意識に苛まれた1年生によりその事が明らかになった。 改めて聴き取りをやり直す橋本。...

View Article


新聞小説「沈黙の町で」(6)奥田英朗

7/12(420)まで(最終) 弁護士の堀田は瑛介の母に、勝手な行動を取らない様にとクギを刺した。 せっかく会ったからと、それぞれの子供たちの近況を話す親たち。 新聞記者の高村が名倉の母親に会いに行った。親たちの情報を聞いてむきになる寛子。高村が、また記事を書くと聞いて期待する寛子。 気分転換に寛子は街に出たが、そこで偶然健太の母親と出会ってしまった。逃げるように家に向かう寛子。...

View Article

最低の「らららクラシック」

オリンピックもあまり見たい競技がなく、たまたま番組欄を見たら「らららクラシック」でチャイコフスキーの4番をアシュケナージの指揮でやるという。 ヘー、4番か。普通5番か6番を良くやるんで、ちょっと聴いてみようとチャンネルをあわせた。 進行は石田衣良。今日のゲストは別所哲也。彼、ピアノやってて小さい頃アシュケナージにサインもらったんだって、ヘー。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

PR: NOTTVにAKB0048登場

超銀河アイドルチームの物語「AKB0048」をNOTTVで楽しもう! Ads by Trend Match

View Article

なでしこ 采配 おかしい

で 検索。 http://pirori2ch.com/archives/1694706.html http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1343752674/ http://ceron.jp/url/www.nikkei.com/article/DGXZZO44407890R00C12A8000000/...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

PR: 広報・宣伝・販促部の求人・転職支援はマスメディアン

広報・宣伝・販促部関連職種の求人数・転職支援実績NO.1クラス。求人情報毎日公開 Ads by Trend Match

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Chicago

ブラス・ロックといえば「Chicago」が興行的には一番成功したのだろう。 4枚組アルバム(2枚×2)の「CHICAGO AT CARNEGIE HALL」は最初の2枚組で挫折したが、買っておけばよかったと、30年経っても後悔している。 初期の曲は良く聴いたが「Saturday in the Park」以降は何聴いてもピンと来なかった。 以下代表的な数曲を選んでみた。 Beginnings...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

夜叉(2000年4~6月:テレビ朝日系)

夜叉(2000年4~6月:テレビ朝日系) 一応TVドラマですが、映画の括りにしました。 深夜ドラマ枠で、時々見ていた。今は「海猿」シリーズで圧倒的なナイスガイを演じている伊藤英明が、初主演ドラマではけっこうディープな役をやっていた。 有末静 / 雨宮凛:伊藤英明(二役) 有末比佐子:大塚寧々 雨宮協一郎:岩城滉一 ケン・黒崎:阿部寛 永江茂市 :柏原収史 伊東泰之 :吹越満 中西命 :仲根かすみ...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ダークナイト・ライジング 2012年

監督 クリストファー・ノーラン クリスチャン・ベール     ブルース・ウェイン/バットマン マイケル・ケイン       アルフレッド ゲイリー・オールドマン ジム・ゴードン アン・ハサウェイ セリーナ・カイル/キャットウーマン トム・ハーディ ベイン マリオン・コティヤール   ミランダ・テイト...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

プロメテウス 2012年

監督 リドリー・スコット 脚本 デイモン・リンデロフ 出演 エリザベス・ショウ ノオミ・ラパス     剛力彩芽 若い頃のショウ ルーシー・ハッチンソン  宮本侑芽 メレディス・ヴィッカーズ シャーリーズ・セロン  深見梨加 キャプテン・ジャネク イドリス・エルバ    楠大典 デヴィッド   マイケル・ファスベンダー 宮本充 ピーター・ウェイランド ガイ・ピアース    納谷六朗...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

新聞小説「聖痕」 筒井康隆

新聞小説「聖痕」 筒井康隆 作  筒井伸輔 画 7/13より連載 以前に断筆宣言したSF作家の筒井康隆。その後執筆活動を再開したのか、特に気にもしていなかったのが、新聞小説の予告で次の作品が彼のものであると知った。 筒井作品は「時をかける少女」「家族八景」などが有名だが、長編の「俗物図鑑」を読んだ時はこのオッサンの異常性というか筋金入りのフェチ性に驚いたものだった。...

View Article

CHASE「WOMAN OF THE DARK」

ジャズというか、ロックというか微妙ですが・・・・・ チェイスと言えば「黒い炎(GET IT ON )」が一番のヒットです。 4本のトランペットがユニゾンでぐいぐい押して来る迫力は、初めて聴いた高校生当時、けっこうショックを受けて、その後の音楽的志向に影響を与えました。 ま、それもいいのだけど、この「WOMAN OF THE DARK」もなかなか好きです。...

View Article
Browsing all 1566 articles
Browse latest View live