ご注意!! ネタバレです
監督 アンソニー・ルッソ、ジョー・ルッソ
脚本 クリストファー・マルクス、スティーヴン・マクフィーリー
キャスト
<アベンジャーズ>
トニー・スターク/アイアンマン - ロバート・ダウニー・Jr
ソー / アスガルドの王 - クリス・ヘムズワース
スティーブ・ロジャース/キャプテン・アメリカ - クリス・エヴァンス
ブルース・バナー/ハルク - マーク・ラファロ
スコット・ラング / アントマン - ポール・ラッド
キャロル・ダンヴァース/キャプテン・マーベル - ブリー・ラーソン
復活組
ワンダ・マキシモフ - スカーレット・ウィッチ
スティーヴン・ストレンジ / Dr・ストレンジ - ベネディクト・カンバーバッチ
ティ・チャラ/ブラックパンサー - チャドウィック・ボーズマン
ピーター・パーカー/スパイダーマン - トム・ホランド
<エージェント>
クリント・バートン/ホークアイ/ローニン - ジェレミー・レナー
ナターシャ・ロマノフ/ブラックウィドウ - スカーレット・ヨハンソン
ジェームズ・ローズ/ウォー・マシン - ドン・チードル
サム・ウィルソン / ファルコン - アンソニー・マッキー
<ガーディアンズ>
ロケット / アライグマ - 声ブラッドリー・クーパー
ガモーラ / サノスの娘 - ゾーイ・サルダナ
ピーター・クイル/スター・ロード - クリス・プラット
グルート - 声ヴィン・ディーゼル 枯葉モドキ
その他
サノス - ジョシュ・ブローリン
ネビュラ - カレン・ギラン サノスの娘、ガモーラの義妹
ハワード・スターク - ジョン・スラッテリー トニーの父
ロキ - トム・ヒドルストン ソーの弟
エンシェント・ワン - ティルダ・スウィントン
ペッパー・ポッツ - グウィネス・パルトロー スターク社社長。トニーの妻
ハッピー・ホーガン - ジョン・ファヴロー トニーの運転手
モーガン・スターク - アレクサンドラ・レイチェル・ラーベ トニーの娘
エドウィン・ジャービス - ジェームズ・ダーシー ハワードの執事
ペギー・カーター - ヘイリー・アトウェル SSR職員 スティーブの恋人
ローラ・バートン - リンダ・カーデリーニ クリントの妻
バッキー・バーンズ/ホワイトウルフ - セバスチャン・スタン
ウォン - ベネディクト・ウォン ストレンジの相棒
ニック・フューリー - サミュエル・L・ジャクソン
シュリ - レティーシャ・ライト ティ・チャラの妹
![]()
予告編
アベンジャーズシリーズの超あらすじ
アベンジャーズ 2012年
アスガルト王ソーの弟ロキが四次元キューブを奪って問題を起こす。時空の穴が開けられ、宇宙種族チタウリの攻撃を受けるが、アイアンマンが危機を救う。
アベンジャーズ/エイジ・オブ・ウルトロン 2015年
ロキの杖に付いたストーンをヒントに、人工知能の研究を進めたトニー・スタークだが、人類滅亡を企てるウルトロンを作り出してしまう。最後にジャービスの意識を持つ「ヴィジョン」や他のメンバーの協力も得て解決する。
アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー 2018年
全人類の半分を消滅させるため6つのストーンを集めるサノス。厳しい攻防が展開されるが、ストーンを全て集めてそれを実行したサノス。
感想
前作「インフィニティ・ウォー」でサノスに指パッチンされ、人類の半分が消失した直後からのスタート。
自宅の牧場で静養しているうちに妻子が消滅してしまったクリント。
ああ、前回の戦いには参加してなかったんだ。
生き残った者たちでサノスを追及するがストーンはなく、ソーにあっけなく殺されるサノス。
それから五年経ちました、ってのが ちょっとイマイチ。トリガーとしてのスコットを出現させて、タイムトラベルのヒントを得るためには必要なんだけど、異空間に放り出された人類の半数の説明がつかない(いずれにしてもつかないんだけど・・・)。5年も、どうやって?
今まで「アントマン」は完全スルーしていたので、ピム粒子の辺りは今回視聴後にお勉強して理解。
アライグマのロケットは、前作で一応認知はしているものの、やっぱ違和感ありーの(笑)
しかしタイプリープものは、どうしても話がゴチャゴチャする。今回だって過去のサノスが未来の出来事を知り、過去ネヴュラを使って未来に行き戦う、なんて事が出来るなら、今回塵にされても再び誰かがサノスを甦らせる事が可能。 要するに際限がないという事か・・・・
ストーリー進行に重要な位置を占めるのは、サノスの義理の娘ネヴュラ。かつてサノスが亡ぼした星の遺児で、同じく養女ガモーラの妹にあたる。
「インフィニティ・ウォー」ではサノスに拷問されてソウル・ストーンのある場所「惑星ヴォーミア」を吐かされた後、ガーディアンズに拾われる。
サノスに体の多くを改造されたサイボーグであり、今回ミッションでも電子脳のため、過去の自分とのシンクロで、計画を知られてしまう。この辺りの切なさには感じるものがあった。
しかしトニーがあんなにスティーブに噛み付いたのは意外。確かに「シビル・ウォー」でお互い壮絶な戦いになり絶交、あの盾を奪う事になったが、その後「インフィニティ・ウォー」でスティーブはヴィジョンを守るために奔走しており、あんな言われ方をしている時に、なぜ他のメンバーはフォローしなかったのか?
「君は去った」なんてソコヴィア協定の時造反した話の蒸し返しか?
この辺りが、伏線回収にしても少し違和感があった。
トニーが、洗脳されたとはいえ父を殺したバッキーを本当の意味で許したか?・・・・うーん、見落としたかなァ・・・
でも、親であるハワードが非業の死を遂げた後に、思いがけず生前の、それも自身が生まれる前の父親と接して様々な思いを受け取ったトニー。
それが最後に命を賭けた指パッチンに集約される。
元々異常なほど用心深くて臆病なトニーが、最後にあの行動に出る事が出来たのは、子に対する親の愛情。
その意味で娘のモーガンが、このシリーズを引き継ぐ核になるのかも知れない。
この作戦を、タイム・ストーンを扱うドクター・ストレンジが全て把握していたというまとめ方は良かった。
それにしても四次元キューブ(スペース・ストーン)の由来がキャプテン・マーベルのアレだというのが残念(神秘もへったくれもないナ)
ストーンを返しに行ったスティーブのエピソードには、それなりに感動。TV版の「エージェント・カーター」を観ていたので、ペギーが行方不明のスティーブを思いながらS.S.R(S.H.I.E.L.D.の前身)の活動を行っていた経緯を思い出してホロッとした。
トニーの葬儀シーンも良かった。締めくくりで胸に付けていたリアクターを川に流すシーンで「彼にも心(Heart)はあった」というフレーズ。
いずれにしてもアベンジャーズだけでなく、各単独ヒーローの映画エピソードを丹念に回収し、3時間にまとめ上げたエネルギーには敬服する。特にラストの総力戦は、シリーズ通算のヒーローたちが入り乱れての圧巻。多分何度観ても飽きないだろう。
「アベンジャーズ」シリーズのフィナーレに伴い、メインのヒーローたちとの契約が終了するとの話もあり、今後の「MARVEL」映画がどうなって行くのか。まあ楽しみに待とう。
オマケ
サノスが「インフィニティ・ウォー」でガントレットを嵌めたのは左腕だけど、今回やったブルースやトニーのガントレットは右腕。何か意味ある?(まあいいけど)
スコットが、ピム粒子がギリギリしかないとか騒いでいたが、彼が拡縮するのにも必要なものだから、そもそもゼンゼン足りなかったのでは?・・・
ブルースが指パッチンでやっと人類を元に戻したのに、トニーがまたやって大丈夫?と思ったが、それの保険がドクターへの確認だったのネ・・・ TPOによって働き方が違うわけダ。
「エンドゲーム」のキーとなる人物として予告された「キャプテン・マーベル」。その割りに、本編ではトニーを連れ帰ったぐらいで、あとは他の星を助けるのに忙しいとかなんとか・・・強大な能力は発揮したけどメインのドラマには絡まず、ちょっと浮いていた。
劇中でメンバーが使う車は「アウディe-tronシリーズ」。かなり先進的なスタイルで、映画と良くマッチしている。しかしアメリカに、映画に見合うクルマを作れるメーカーがないのは残念だろう。
あらすじ
娘にアーチェリーを教えているクリント。
突然妻子がいなくなり茫然とする。
宇宙空間で航行不能の船の中に居るトニー・スターク。
生き残ったネヴュラの世話になっている。
酸素も翌朝には切れる中でペッパーに遺言を言い残す。
![]()
その窓の外から顔を見せるキャロル(キャプテン・マーベル)。
船もろともトニーらを連れ帰るキャロル。「ピーターを失った、それだけじゃない・・・」との言葉を遮り抱きしめるペッパー。
サノスが地球に来てから23日。世界各国の政府は崩壊。サノスは宣言通りの事をやった(地球の生き物の半数が消滅)。サノスの行方をこの3週間探しているが見つからない。
あの戦いを「いいように弄ばれただけ」と言うトニー。そしてスティーブ・ロジャースに「君が必要だった・・・だが君は去った」と言い、更に今さら遅いんだよと断じる。見事に負けた。君はいなかった。
結局僕らは後になってからしか動けない。何せ「アベンジャーズ」だから、報復するだけ。興奮するトニーは鎮静剤を打たれる。
サノスを殺しに行くと言うナターシャに、ネヴュラが居所を教える。体の改造をされながら、計画を聞き出していた。
サノスの起こした大変動が三日前に、ある星で起きた。そこに居る。
またストーンを使った。
ストーンを取り返してみんなを戻すチャンスに賭け、その星に向かうメンバー。
一人で農作業をするサノス。ストーンの行方を聞くと原子に還ったという。三日前の大変動はストーンを破壊するためのもの。それで自分も死にかけた。怒りに任せてサノスの首を刎ねるソー。
大変動から五年。家族を亡くした者たちに加わってカウンセリングをするスティーブ。
バンの中でネズミがスイッチを入れ、装置の中から飛び出るスコット・ラング。廃墟となった町を見て、聞き回りながら自宅に向かう。
成長した娘のキャシーが抱き付く。「大きく、なったな」
ナターシャが議長になって開かれるTV会議。各エリアでの報告をするメンバーたち。解散の後でジェームズ・ローズが、クリントの悪い噂を伝える。そこに訪れるスティーブ。辛い状況でも、この仕事と家族をやっと手に入れた、とナターシャ。
その時監視カメラに人影。スコットだった。
スコットのする話。俺は量子の世界にいた。ホープが戻してくれた筈(実はネズミ)。こちらでは五年間だが俺には実質5時間程度。量子の世界は、こことは時間の流れが違う。
自在に扱えたら、サノスの前に行けたら・・・・
量子を使ってタイムマシンを作る話を否定するトニー。
ヘタをすればもっとひどい事になる。
トニーの代わりにブルース・バナーを頼るメンバー。ブルースはハルクとの融合で、ハルクの体のままブルースとして生活しており、町でも人気者。専門分野じゃないと尻込みするが、引き込まれる。
![]()
インスピレーションが沸いて、人工知能にメビウスの輪のモデリングを指示したトニーは、出来たモデルを見て驚く。
娘のモーガンに3000回愛してると言われて喜ぶトニー。
ペッパーにモデリングの話をすると「助けられそうなのね?」
あなたを止めようとしたのは、私の数少ない過ちのひとつよ・・・・
スコットのバンを使ってのタイムマシンテスト。実験台のスコットを一週間前に送り込む筈が、その場で本人が子供に若返る。次は老人、また次は赤ん坊。電源リセットしてようやく元のスコットに戻る。お漏らしをしたのは赤ん坊の俺か、爺さんの俺か?・・・・
スティーブを訪れるトニー。
そして彼にキャプテン・アメリカの盾を返す(和解)。
スコットがやっている実験の事を知っていた。あれでは実用にならない、と自分が作った時空を超えて作動するGPSを見せる。
ストーンを取り戻すにあたっての優先事項。
①失った命を取り戻すこと ②僕が得たものも守り抜くこと ③なるべく死ぬな。 「いいだろう」とスティーブ。
ソーが作ったアスガルトの街を訪ねるブルースとロケット。村人に聞くと重症だという。
ひたすらビールを飲み、引きこもりで腹の出たソーだが、居なくなった者たちを取り戻す話に乗る。
日本。ヤクザの抗争の中で暗躍するローニンの存在。
![]()
幹部を倒したクリントに声をかけるナターシャ。
こいつらを殺しても家族は戻らない。いい方法を見つけたの・・・・
トニーの力で開発が順調に進み、とうとう装置が完成。
だがタイムトラベルのために必要なピム粒子の個数が限られており、予備テストに使えるのは二個だけ。
スコットがテストをミスって一個を無駄しにてビビる。
クリントが代わりに行う事になり、どうせならサノスが赤ん坊の時に殺せばいいと提案するが、ブルースがそれを否定。過去を変えても未来は変わらない。過去を旅するなら、それは君たちの未来になる。
新しい未来が出来ても変わる事はない(バック・トゥ・ザ・フューチャーは間違い)。
クリントがテストのために出発。自分の家で娘のライラの声を聞く。戻って、大丈夫?の問いに「成功だ」
次は実戦。いつ、どこの時代に行くか。ストーンを得るのに一番効率的なターゲットの絞り込み。
3つのグループで同時に行動。
タイム・ストーンを求めてエンシェント・ワンを訪ねるブルース。数年早くてストレンジの手にはなく、ワンが持っていた。歴史の流れが変わるから石は渡せないと言うワンに、未来でストレンジは渡したと聞き、理解して渡すワン。
リアリティ・ストーンを取りに行ったソーとロケット。母親と遭遇するソー。
母親は、彼が未来から来た事を理解し、ハグして送り出す。
![]()
パワー・ストーンは、ローズとネヴュラが取りに行った。
![]()
機械の手を焼きながらストーンをケースから取り出したネヴュラ。。
前の時代でネヴュラがサノスから頭を覗かれる。未来でのトニーたちの会話。ガモーラがとっさに、戦いで神経系統が乱れている、と説明。
スティーブとトニー、スコットがニューヨークで作戦実行。
ロキを捕え、杖と四次元キューブを運ぶ場面。スティーブは杖をエレベータ内でシールド士官から奪う。
一方四次元キューブを運ぶ、過去のトニーの体内に入り込んでリアクターを細工するスコット。発作を起こして倒れるトニーから、警備員に変装した現トニーがキューブを取って逃げようとしたが、過去ハルクにぶつかり失神。過去ロキがキューブを持って消える。
![]()
ネヴュラは更に調べられ、9年後の未来から来たもう一人のネビュラの存在が知られた。
私が未来で行った事を帳消しにしたい、と過去ネヴュラが言う。
それを電子脳同士のシンクロで感じる現ネヴュラ。「ロマノフ、問題発生!」
ハルクに吹っ飛ばされた、ミスったと言い訳するトニー。
ピム粒子はもうない、計画は失敗だとわめくスコットだが、トニーはスペース・ストーンと粒子をゲットする方法があるという。ニュージャージー州。スティーブも理解する「二人ともそこに居た」。
04,07,1970。「僕を信じるか?」 「信じる」
1970年のシールド軍事施設。トニーが四次元キューブを見つけてケースに収め、立ち去ろうとすると、そこに父のハワード・スタークが。
![]()
とっさにハワード・ポッツと偽名を言うトニー。
一方ロジャースはニセの電話でピム博士をラボから呼び出し、ピム粒子を手に入れる。
その時シェード越しにペギーの姿が見えた。
ハワードは、妊娠している妻に花束を買っていた。
父親の思い出を聞かれ「金で時間が買えたためしはない」との名言を言うと「賢いな」
また、生まれて来る子のためならどんな事もしたい、と言うハワード。
別れる二人。車で待っている執事のジャービス。
惑星ヴォーミアに降り立つクリントとナターシャ。案内人のレッドスカルは、ソウル・ストーンを手に入れるためには愛する者を手放さなくてはならないと言う。サノスがガモーラを殺した理由を理解する二人。
お互いに、自分が死のうとして争う二人。クリントがナターシャを倒して断崖へ飛び降りるが、ナターシャがぶら下がったためクリントは崖に留まる。そしてナターシャは自ら落ちて行った。
ソウル・ストーンを持ち帰ったクリント。
全てのストーンを集めて現在に戻ったメンバーたち。
誰が指鳴らしをするか?
ソーが申し出るが、ストーンのパワーはガンマ線であり、自分にとっては体の一部だからとブルースが主張。
トニーの作ったガントレットにストーンが嵌め込まれる。
体に強い異常を感じるブルース。何かおかしい!中止しろという声を止めてブルースが指鳴らしをする。
成功か? まだ判らない。
その時クリントのスマホに電話が。
妻のローラからの発信。出るとまさにローラの声。
現ネヴュラを捕えて自分の未来を全て知ったサノスは、過去ネヴュラを未来へ送り込む。彼女が装置を動かしてサノスと、彼が率いるチタウリの軍隊を現代に招き入れた。
ラボが総攻撃される。まだ状況が判らないトニーは、これが時間を動かした弊害だと勘違い。
爆発でガントレットは行方不明に。
サノスに立ち向かうソー、スティーブ、トニーの三人。
サノスが言う。世界の半分を消す事で、もう半分を救えると思っていた。だが過去を知る者が生き残っている限り抵抗する者が現れる。
この宇宙をいったん原子レベルまで壊し、改めてストーンを使って作り直す。激しい戦いが続くが、三人は歯が立たない。
そこに異世界から戻されたティ・チャラ(ブラック・パンサー)たちの軍団が復帰。その先頭に立ったスティーブが「アベンジャーズ、アッセンブル!」と叫び敵に向かって走り出す。
![]()
ガレキの中からガントレットを持ちだしたクリント。サノスがそれを狙っている。ストーンを元の場所に戻さなくてはならないが、タイムマシンはサノスに破壊された。
スコットが戻った、あのバンが使える。だがその場所は戦いの一番激しい所。
復帰したドクター・ストレンジと話すトニー。「勝つ確率1400万分の一は、これの事か?」 ドクターは「明かしたら実現しない」
ガントレットは様々な者にリレーされてバンに向かうが、結局そのバンは破壊された。
そしてサノスが再び襲いガントレットを奪う。それが右腕に嵌められた。
![]()
サノスが指を鳴らす。だが何も起こらない。そこにはストーンがなかった。トニーの腕に嵌められたガントレットに集まる六つのストーン。
![]()
「私は絶対なのだ!」と言うサノスに
「私は、アイアンマンだ」と言ったトニー。
トニーの指鳴らしで、チタウリの軍隊が塵となり、次いでサノスも塵となって消えた。
指鳴らしで致命的なダメージを受けたトニーは、ペッパーに抱かれて息を引き取った。
トニーの葬儀。この計画を開始する時に残していた、トニーの遺言が流される。残されたトニーの愛娘モーガンと話すハッピー。
ブルースが作った小規模のタイムマシンでストーンを戻しに行くスティーブ。元あった時代に正確に戻せ、とブルース。
そして送り出されるスティーブ。向こうに何年いようと、こっちでは5秒。
だが戻って来ない。タイムスタンプでは戻っている筈。
その時、向こうのベンチに座っている老人を見つけるサム(ファルコン)。
![]()
それはスティーブだった。ストーンを戻した後、自分の人生を生きてみるのもいいと思った。ペギーと初めて会った頃に戻って、共に暮らして行く生活。素晴らしかった。
![]()
思い出した様にキャプテン・アメリカの盾をサムに渡すスティーブ。
「君のだ」