Quantcast
Channel: 私の備忘録(映画・TV・小説等のレビュー)
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1566

攻殻機動隊 ARISE border2 <Ghost Whispers> 2013年

$
0
0

シリーズ構成
 border1  Ghost Pain                :2013年6月22日公開
 border2  Ghost Whispers          :2013年11月30日公開
 border3  Ghost Tears               :2014年6月28日公開
 border4  Ghost Stands Alone    :2014年9月6日公開
         Pyrophoric Cult         :2015年TV放送


感想
相変わらず話が難しい(笑)
虐殺事件の被告となった、ソガ大佐を支援する部下たちが起こした事件。その裏に国防省次官の企みがあった。
交通ドミネーションを起こすためのモジュールの扱いで話が混乱し、一回サラっと観ただけでは理解し難い。
ヴィヴィーは、実はプログラムだったというオチが、切ない。
「私のゴーストを知りたい・・・」と言って息絶えたヴィヴィー。
推奨しませんが、今ならコチラで・・・

あらすじ
ソガ・カズヤ大佐に対する軍事裁判。クザン共和国での軍事作戦中の市民虐殺疑惑。「真実を明らかにする」との、被告ソガ大佐の言葉。

一方ロジコマに何らかのデータ流入があり、荒巻が草薙にその件の調査を依頼。ネット空間で履歴を調べる草薙。

 

高速道路上で攻撃を受ける草薙。

 

それはバトー。ソガ大佐が率いていた78独立部隊メンバーの中にバトー、イシカワ、ボーマがいた。
首都の高速道路が大混乱に陥る。バトーらによる大規模な交通ドミネーション(制圧)。ソガは衛星回線を通じてネットに接続していた。
市民を人質にして、軍の重要機密情報「パンドラ」の解放を迫るソガたち。
戦闘の中で、ヴィヴィーと名乗る米軍特殊部隊所属のエージェントが協力を申し出る。ロジコマにデータを植えこんだのは彼女。

ドミネーションの核となる、大容量モジュールの解除コードをそこに退避させていた。

戦いを進めるために、海兵隊のスナイパーであるサイトーをスカウトする草薙。また前の事件で共闘したバズが志願。それにヴィヴィーを加えた四名で敵アジトに突入。


アジトのイシカワを拘束した草薙は、彼の電脳に入りウイルス感染をワクチンで手当てした。
モジュールを持ってトラックで移動するバトー。それを追う草薙たち。

「パンドラ」の防壁が破られるまであと数分。
都内全部で道路封鎖を仕掛ける荒巻。これでシステムの負荷が増え、の防壁が破られるまでの時間稼ぎが出来る。
壮絶な戦いの末にバトーを抑え込み、その電脳に入った草薙は、ソガにもアクセスしてウイルスを無効化すると同時に真相を教えた。
解決したかと思われたが、パンドラからデータが流出している!と荒巻。
モジュールにアクセスしているヴィヴィー。それを止めようとするが、支配下に置かれたロジコマに拘束される草薙。


危ういところをバトーがヴィヴィーをハチの巣にして、パンドラの乗っ取りは回避された。

事件の黒幕は国防省の春日次官。

ソガ大佐にモジュールを渡してパンドラを解放させ、その情報を持っての亡命を目論んでいた(過去の悪事の清算)。
春日次官に擬似記憶を植え付けられていた事を知ったソガ大佐は、春日を射殺して自身も自殺。
そもそも虐殺事件も、市民を装ったゲリラの仕業であり濡れ衣だった。
春日次官にモジュールを渡した張本人がヴィヴィー。
ヴィヴィーは米国のある機関でウイルス感染したAI(プログラム)であり、自分の出自を知りたくて春日を操り、パンドラへのアクセスを試みた。

事件終了後イシカワ、ボーマ、バトーは、釈放と引き換えに草薙の指揮下に入る事を承諾。

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1566

Trending Articles