ヤスミン姉様から、高齢じゃなかった恒例の記事がアップされた。
昨年のリブログはコチラ
ヤスミン家の田植機は8条か・・・・
ちなみにクボタのサイト見たら、新品の相場は200~300万。最近の農業も大変ですナ。
私が子供の頃の実家(伯父の家)は、50年前以上前の昔だから田植機なんてなく「人力」。
それでも、少しでも真っ直ぐ植えるように、スジを引く道具を作ってくれと伯父に頼まれて、作った記憶がある(運動場を掻く”トンボ”みたいなやつの変形)。
ただ、今でも田植機がやれない端っことか、ターンするところなんかは手植えなんだろうね。
写真は去年の使い回しやね(ちょっとセピアかけてるけど)。
サングラスも併用した方がいいかと・・・
同窓会のネタも十分笑った。
ウチの場合、まだ続いているのは中学の同窓会だけだが、2年に1回のペースで、先月開催。それまでは1月2日にやっていたのだが、みんな高齢化で「正月の同窓会で救急車に運ばれるのもヤバいか」と、今年から気候のいい時期にシフト。
だけど今回やったら「花粉症がイヤだ」というジジイが居て、次回は来年の11月になりそう。
同窓会で、今でも言われるエビソードは、ワタシが数学の○瀬先生(女性)の授業の前、入り口のドア取っ手にボンドを塗った事。叱ることはせず、蔑んだ目で見られて、ホント後悔・・・・
そのせいか、数学は4にならなかった(4に近い3です、とか書かれて、トホホ)。