Quantcast
Channel: 私の備忘録(映画・TV・小説等のレビュー)
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1566

怪物(映画) 2023年

$
0
0

 

監督 是枝裕和
脚本 坂元裕二
製作 川村元気
音楽 坂本龍一

キャスト
麦野早織(むぎの さおり)  - 安藤サクラ 湊の母
麦野湊(むぎの みなと)     - 黒川想矢
星川依里(ほしかわ より)  - 柊木陽太
星川清高                     - 中村獅童  依里の父
保利道敏(ほり みちとし)  - 永山瑛太 担任教師
鈴村広奈                           - 高畑充希 保利の恋人
正田文昭                           - 角田晃広 教頭
伏見真木子                        - 田中裕子 校長

予告編


感想
ネタバレにしてもちょっと遅いか・・・
第76回カンヌ国際映画祭で「脚本賞」「クィア・パルム賞」を取ったから、という訳でもないけど以前「万引き家族」観て、その後ちょっと間が開いたので観に行った。(「ベイビー・ブローカー」は、韓国語聞くのが辛かったのでパス)

母子家庭と父子家庭の、子供同士の心の交流を描いたもの。

ざっくりと言えばそんなところか。
母親 早織役の安藤サクラはもう、安定の演技でシングルマザーをやり切っている。愛する夫を亡くし、必死で一人息子を育てる。健気ではあるけど、極力フツーに育てようとも努力。
だがそれが、息子が教師にいじめられていると直感して次第に変質して行く。この辺りのじわり、じわりとズレていく様子。
第二の視点、保利の目線では早織の見聞きした世界との微妙な食い違いが見えて来る。
それが第三の、子供たちの視点でようやく真相が分かる、

保利が休職に追い込まれるきっかけになったのが、湊のついた嘘。それに母親が反応して事態が拡大した。

こんな話は世間でザラにありそう。ヒドいのがいるのも確かだが、教師という職業の過酷さを痛感した。

依里の父親が息子を豚の脳だと言ったのが、どうにも違和感があったが、後半で依里の同性愛指向が分かって「これの事だったのか」とナットク。もちろんヒドい偏見だが、妻との離婚にもそれが絡んでいたのかも知れない。
依里の告白に驚いて逃げ出した湊だが、見捨てることが出来ずあの家から助け出す。この時の二人は本当に美しく見えた。

性的マイノリティの題材にはあまり感心した事がないが、今回ぐらい控え目な方が却って深い共感が得られる様に思う。
最後はハッピーエンド的に見えるが、早織と保利が電車の窓を開けたところで、実は全て終わっていたという解釈も出来る・・・
そこまでではないにせよ、ラストの画面で草原の先にある崖を意識させる終わり方に、多少の意図を感じた。

オマケ
早織目線、保利目線での吹奏の不穏な音が効果的だった。

校長役 田中裕子の怪演が見事。

ただ湊がトロンボーンを吹く場面。シロウトだから難しいとは思うが、実際に本人が音を出すべき。スライドを動かしても音程が変わらないから吹き替えがミエミエ。実にヘタな演出。

(一応高校でトロンボーン吹いてたので)

最後に坂本龍一について
この音楽を依頼するにあたって是枝は、坂本の既存の曲の中から仮当てしたデモを送り、オファーしたという。
それに応えて2曲を書き下ろした坂本。
ピアノソロ主体で、本当に何気なく耳に入って来る感じ。
音楽が映画に与える影響を深く感じた一作。

あらすじ
<早織目線>
長野県諏訪市。自宅マンションのベランダから雑居ビルの火災を見る麦野早織と息子 湊。

唐突に「豚の脳を移植した人間は人間?豚?」と訊く湊。

言ったのは担任の保利先生だという。
働いているクリーニング店でママ友から、火事のあったビル3Fのガールズバーに保利がいたという噂を聞く早織。
家で髪の毛を切っている湊を見て驚く早織。イジメの存在を疑う。またスニーカーが片方しかなく、水筒から泥水が出て来る。

亡くなった夫の誕生日を祝う早織と湊。ラガーマンだった夫との約束は、湊が結婚して子供を持つまでは頑張る・・・

ある夜、帰宅しない湊を探し回る早織。目撃者の話から廃線になった鉄道のトンネルで見つけた。「怪物だーれだ」と言ってスマホのライトを振っていた湊。車に乗せて帰る途中、突然ドアを開けて外に転げ落ちる湊。幸い脳に異常はなかったが、いじめられていないかと訊く早織に、自分の脳は豚の脳だと叫ぶ。追及され保利先生に言われた、と話す湊。


翌日学校に乗り込み、校長に面会する早織。担任からひどい仕打ちを受けていると訴えるが、上の空の校長。代わりに応対した教頭の正田は、校長が最近孫を事故で亡くしたと説明。
翌日も早織は学校を訪れ、今度は保利も出席。陳謝する保利は明らかに気持ちが入っておらずイラ付く早織。

その後も休んでいる湊。再び学校に行く早織。

保利は、湊が同クラスの星川依里をいじめていると告げる。

帰宅した早織が湊の部屋を探すと着火ライターが見つかった。

不安な早織。

依里の家を訪ねる早織。キチンと挨拶が出来る子。玄関に湊の靴の片方があり、貸してもらったと話す依里。腕に火傷の跡。
湊からはいじめは受けておらず、保利が湊へ暴力を振るっており、クラスの皆は恐れて黙っていると話す依里。
数日後、保護者を前に保利が、湊への暴力を認め謝罪。
この件はメディアに大きく報道される。
湊がケガをしたと聞き慌てて学校に行く早織。まだ保利が学校に居る事に怒り。遠くで聞こえる、吼える様な楽器の音。

やがて巨大な台風が接近した晩に湊が、自分は何に生まれ変わるんだろうと質問。翌朝姿を消した湊。
外から「むぎのー」という保利の声。

<保利目線>
新任として学校に赴任した保利。クラスを受け持ち、それなりに児童たちと折り合いを付けながら過ごしている。

恋人の鈴村広奈との交際も順調。ビル火災を目撃する二人。
そんなある日、湊が教室で同級生の持ち物を放り投げる。

知らせを受けて止めようとする保利だが、手が偶然湊の鼻に当たり鼻血を出す。そして沙織が乗り込んで来た。説明しようとする保利を抑え込む教頭たち。「話が大きくなると困る・・・」
教頭は「親は中学受験を  考えてる。イジメで転校なんて事になったら受験は絶対ムリ・・・」
校長らの前でお詫びの練習をさせられる保利。
噂を聞く保利。例のアレ校長じゃないかって・・・ご主人が誤って孫を轢いた事になっている件。

依里が靴を隠されているのを見つけてやった保利は、帰りに依里の家を訪ねる。たまたま在宅していた父の星川清高。
チューハイを飲みながら保利の出身大学を聞き、自分の過去の職場を誇示する。そして息子を化け物だと言い、頭の中に豚の脳味噌が入っていると重ねた。
トイレの個室に閉じ込められていた依里を見つける保利。その寸前に湊が走り去るのを見た。保利に「ありがと」と言う依里。
校内でイジメに関する児童向けアンケートが行われる。保利の行為を補強する形になった。「あなたが学校を守る」と言う校長。
雑誌社が保利につきまとう。そんな保利が疎ましくなる広奈。

学校に乗り込み湊を追い回す保利。「僕が何かした?」逃げる湊は階段を踏み外して落ちる。校舎の屋根に出て佇む保利。
そこに聞こえる吹奏の音。

台風の日、自宅で依里の作文を偶然見た保利はそこに、隠れていたメッセージを読み取った。
湊は依里をいじめていたのではなく、守っていた・・・
雨の中、湊のマンションの前で「麦野!ごめんな、先生間違ってた!」と叫ぶ保利。そこで湊の行方を捜している早織と合流し、一緒に探し始める。トンネルの先の廃電車を見つけた。
天窓を探し出し泥をかき分ける保利。窓を開けると、その中には星の飾りものが。

<子供たちの目線>
夫の面会に行った校長。亡くなった孫の話をする。孫の墓は別で用意するんだって、と夫に伝える。
その帰りの深夜、校長が諏訪湖を見ながらタバコを吸っていると、通りかかった依里が着火ライターを落とした。拾って渡す校長。遠くで消防車のサイレンが聞こえる。

登校時、依里が湊に「何時に寝た?」と訊く。12時と答えると、依里は2時だと答えた。寝るのがもったいない、とも。
クラスで皆と波長が合わない依里は、宇宙人と呼ばれていた。
音楽係として一緒に楽器を運ぶ事で親しくなる依里と湊。
他の生徒から聞いた話を問う湊。「本当に豚の脳なの?」
依里は湊の髪を触って「今度のクラスでは友達は出来ないと思ってた」と話した。

「友達だけどみんなの前で話しかけないで」と言う湊。
その夜、依里に触られたクセ毛をハサミで切る湊。
他のいじめっ子の手前強要され、依里に辛く当たる湊。
ある日、クラスの数人から集中的にいじめられそうになった依里。その状況から意識を逸らさせるため、荷物を放り投げた湊。

そんな依里と放課後一緒に帰る様になった湊。
靴を取られた依里に、片方貸してケンケンで歩く二人。
自転車で一緒に遊びに出る二人。
トンネルに通じる道で花の名を次々に言う依里。
 トンネルを抜けた先に廃電車があった。中に入る二人。
そのうちにパンやお菓子を持ち寄り、車内も飾った。
近くで猫の死骸を見つけた依里。そのままでは生まれ変われないと言い、枯葉を集めて着火ライターで火を点けた。火事が心配な湊は、水筒に近くの水を汲んで消し、ライターを取り上げた。
お父さんがガールズバーで飲むのを「健康に良くない」と言う依里。
学校での依里へのイジメは続くが、庇えない湊。トイレの個室に閉じ込められていても助けられなかった(保利に見られる)

電車の中で依里は父から豚の脳だと言われていると話す。そのk病気が治ったら離婚した母が戻って来ると信じている父。
それを聞いて湊は、自分の父がノグチミナコと温泉に行って事故に遭ったと話す。
宇宙の話をする依里。宇宙はずっと膨張を続け、最後の瞬間に時間が逆向きになると言った。湊は「生まれ変わり」と解釈した。
そして互いのおでこにカードをかざして、相手カードのヒントを言い合い当てる「怪物だーれだ?」で遊ぶ。


そして依里は宿題の作文で、行の初めを横に依里と湊の名を連ね、それを元に下の文を書く。「保利先生気が付くかな?」
依里は、祖母の家に行き転校すると話す。最初は冗談を言って笑った湊だが「いなくなったらやだよ」と本音を漏らした。
二人の距離が近くなる。後ろにさがる湊に抱き付いてキスしようとする依里。それを突き飛ばして逃げ出した湊。

学校でクラスメイトにけしかけられ、取っ組み合いのケンカをする湊と依里。保利が二人を保健室に連れて行き握手させた。


その夜電車のところへ行き、手前のトンネルでスマホライトを振って依里を待つ湊。だがそこへ母が来た。その後ろに依里の姿。
帰りの車中で「ごめん、僕は父さんみたいになれない」と呟く湊(母親には聞こえない)

その直後依里からの着信。思わず車のドアを開け飛び出す湊。

休職中の保利が学校に来た後、ベランダで自分の嘘を告白する湊。それを隣で聞いていた校長は、湊を音楽室に連れて行く。

校長になる前は音楽の先生だったと話す校長は、誰にも言えない事はここに吐き出せばいい、とトロンボーンを渡す。

全く音が出ないが、ホルンを持った校長が手本を見せる。

湊も音が出た。「誰かにしか手に入らないものは幸せって言わない」と言う校長。

依里の家を訪れる湊。父と共に現れた依里は「頭の病気が治った」と言い、父が「依里は転校させる」と重ねた。その後依里がドアを開け「ごめん、ウソ」と言うが父親に引き戻される。

台風が近づく中、湊は依里の家へ行く。風呂の湯舟でぐったりとしている依里を抱き抱えて出す湊。その体にはアザが。
そのまま廃電車に向かう二人。窓に小石などが打ち付けるのを
「出発の音だ」と喜ぶ。

台風一過の翌朝。二人は電車を出て進む。
「生まれ変わったのかな?」と訊く依里に
「そういうのはないと思うよ」と湊。
草原の中を走る二人。その先は崖。

 

エンドロール前に
-坂本龍一さんのご冥福をお祈りします-
 

 

今日の二曲

今回映画のための、坂本龍一による書き下ろし。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1566

Trending Articles