Quantcast
Channel: 私の備忘録(映画・TV・小説等のレビュー)
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1566

名車再生!「ベンツ・Gクラス」BS11 2/25放送

$
0
0

名車再生!クラシックカーディーラーズ
「ベンツ・Gクラス」BS11 2/25放送

感想
ジープというと、英国だけにこの番組ではランドローバーが特に多いが、ベンツも根強い人気がある。

スピードメータードライブのトラブルは初めてかな?

しかしOリングが「ない」ってどういう事よ?
今回、修理の見せ場は少なかった(ちょっとつまんない)

内容
元々軍用車として開発された。'83パリ-ダカールラリー優勝。'99製のG300が12,000ポンドという情報を得て出掛けるマイク。
持ち主のマシューは仕事で不在。奥さんからカギを預かる。
フロントバンパー損傷、右ライト部ガタ。

内装は素晴らしいが、コンソールパネルは傷だらけ。


テストドライブ。直6エンジンはスムーズ。サス、ステアリング快調。
電話で値引き交渉。9,500ポンド現金払いで妥結。

車を見て「無骨な感じがイイね、タフだ」とエド。
ただエンジンルームの汚さに「これはひどい!」


調べ始めてオイル漏れに気付くエド。原因によっては高くつく。
場所はスピードメータードライブから。部品を外して分解。


シール用O-リング2個のうち1個がない。あと1個も変形。
ベンツのサービスに連絡して入手(15ポンド)し再取付け。


センターコンソールパネル磨きを頼みに行くマイク。

職人のアンディさん。表面をサンドペーパーでならし、その後ラッカーを4回塗るという(実質2日間作業)


エンジンルームを調べるエド。街乗りだけではこうはならず、オフロードを走った履歴がある。

バッテリーを外し、電気系統も保護した上でスチーム洗浄実施。

次に腐食気味のバッテリートレイをワイヤーブラシで磨き、サビ転換剤を塗った上にストーンチップでコーティング。



ラジエターのアッパーホース交換(ロアーは最近交換済)


エンジンのロッカーカバー塗装面が汚いので、ペイントし直す代わりに研磨→見栄えが良くなった。


現行モデルのフロント周りに交換する事で若返らせる。

周辺部品も含めブラックメタリックに塗装。


テールランプ交換(LED)


バンパー、フロントグリル周りの部品交換。


内装関係。カーペットは掃除できれいになった。
センターコンソール取付け(新品同様になった)


ハンドルはEクラスのものに交換。
シートは外注に出して修理。


費用一覧                                    円換算(¥165/£)
CAR                                  9,500    1,567,500
ENGINE BAY & OIL LEAK         35           5,775
FACE LIFT PARTS               1,018       167,970
PAINT                                  500           82,500
INTERIOR                            500          82,500
PARTS SOLD                         -90        -14,850
TOTAL                            £11,463   ¥1,891,395

テストドライブはマディ・ワールドで(オフロード専用)
車のポテンシャルを十分に楽しんだ(ドロ道、上り坂)

掃除は・・・ポールにやらせよう・・・

最初14,000ポンドで広告を打ったが買い手現れず。
10,000以下を覚悟した時にジョージが買いたいとの申し出。
12,000ポンドで売ると決めたマイク。

儲け500ポンドは残念だが・・・

 

 

今日の一曲
Sergio Mendes & Brasil 66
Mas que nada 1966


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1566

Trending Articles