初めて自分用のパソコンを買ったのが1999年。会社で使い始めたのはその数年前からだから、PC歴としてはもう20年以上経つ。
当時は文書なら「一太郎」、表計算は「ロータス1-2-3」が定番。会社のパソコンにもゲームソフトの「フリーセル」が標準装備されていた。
昼休みなどはもっぱらそれで遊んでおり、当然家用のPCにも入っていたのでやっていた。
当時から、ゲーム途中で手詰まりになると、そこで敗戦が決まっていたため、どうしても勝率は半分程度。
昨年、Windows VISTAだったのを、サポート期間の関係でWindows8.1に買い替えたのだが、今まで標準で入っていた「フリーセル」が見当たらない。ネットでイロイロ調べてみると、アプリからダウンロードする必要がある(無料)。
だがそのためにはマイクロソフトのアカウントを取らなくてはならない。メールソフトも同様。こうやって強制されるのが何より腹立たしい。
そこでメーラーはフリーの「サンダーバード」に乗り換え。
あとは「フリーセル」。ネットでいろいろあるようだが、とりあえず こちら を使用。
ダウンロードではなくネット上で行うものだが、対戦履歴は記録される。今までと違うのは、手詰まりになっても最初に戻れること。
だから勝率は上がったが、その分「勝ち」に対するこだわりが強くなり、手詰まりになると、一時間かかってもクリアしないと気が済まない。
そんなわけで現在5091勝28敗(勝率99.5%)。新しいPCになってから半年あまり。ムダな時間と思いつつも「やめられない・・・・・」